夕方から雨です。
湿気の所為でフローリングが湿っぽいです;
雨が吹き込んでこない程度なので、窓は開けてました。
こんなに涼しいのにエアコンつけるなんて、電気代の無駄ですしECOにもならん。
まぁ、ほぼ毎日PCつけてる時点で電気代に優しくないですが(^^;
さて、今日はケータイアプリ配布サイト「アプリ★ゲット」でもトップに立つほどの人気を誇る、ケータイ版東方の紹介です。
え?本当にあるのかって?答えはYES。
アプゲに行けばわかります。私が確認したときはランキングで堂々の1位ですよ。
そのアプリの名を「東方遊夜雀」といいます。
詳しくは下記のサイトへ。
L-Garden
上記サイトは作成者のサイト。
ご存知の方もいると思いますが、本当にこのアプリは良作だと思います。
BGMとかカッコイイですし、弾幕も良い具合にw
東方好きにはもちろん、そうでない人にもお勧め。
今は次期アプリである「東方氷幻鏡」を作成中とのこと。
体験版がDL出来るので、是非プレイしてみては如何でしょうか?
つか、体験版の時点で色々とクオリティ高いww
あ、ちなみに「東方遊夜雀」はソフトバンクとドコモ、「東方氷幻鏡」体験版はドコモのみの対応です。
あーうーな方は、残念ながらプレイできません。
第一ブリューなんて使ってるからいけないんだと思うのは私だけでないはず。
公式しか認めず、金も取られるし・・・。それに比べて、無料でお手軽なJavaは優秀です。
あーうーもブリューなんか止めて、Javaを導入すれば良いのにね(´・ω・)
あ、ちなみに私はドコモユーザーです。
ええ、ドコモ以外に変えたことないです。
それはただ私が面倒くさがりなのもありますが
なんだかこうした観点から見ると、Javaに大きな魅力を感じます。
無料でPCアプリはもちろん、ケータイアプリまで作れてしまうんですから。
こういったオープンな言語に対応していると、アプリ作成の幅が広がり、様々なアプリが誕生します。
そして、それが有料無料で配布され、それを私たちユーザーが楽しみます。
なかには、配布しているアプリを使っているうちに「自分もこういうの作ってみたい!」と思うときがあるはず。
そんなとき、無料で手に入る言語があれば開発ソフトをDLしてインスコ。
解説サイトを参考にしながらその言語の基礎知識を身につける。
そして、自分の思い描いたアプリを作成し、楽しむ。
自信がついてきたらそれを配布する・・・といったことが可能ですからね。
高校の課題研究では、Javaとの苦闘が続き、一時期Javaが嫌いになったことがありました。
しかし、今改めてみると、Javaってすごいなぁと関心してしまいます。
そして、この言語を開発したサン・マイクロシステムズはすごいです。
私も、C言語ばっかりじゃなくて、Javaにも触れてみようかなぁ・・・。
というわけで、ケータイ版東方の紹介と共に、Javaの魅力について語ってみました。
最後にコメ返し。
>>takanashiさん
早速入手した友達も、どうやらNormalで苦戦しているみたいです。
発売が待ち遠しい限りです。
サイトからのお知らせ
2020/10/25 管理人から一言
最近忙しくて更新が滞っています・・・スミマセン。スポンサードリンク
カレンダー
2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンター
プロフィール
名前:サツキ©
簡単な自己紹介:
都内のIT系ベンチャー企業に勤務中の社会人2年生。
現在、常駐勤務中。
大学卒業後1年間ニート→就活支援のインターン経由で契約社員として今の会社に入社→正社員に昇格
という道を歩んできました。
基本的にマイペースで、面倒くさがり屋の出不精。
ゲーム、PC、音楽、2次元、可愛い物をこよなく愛していますが、若干にわかな部分もある。
最近は艦これにハマってます。
こんな私ですが、どうぞよろしく。サイト内検索
アーカイブ
最近の投稿
- 【2020年】謹賀新年【令和2年】 2020年1月1日
- iPhone 11 Proを買った 2019年12月28日
- VPSプランのアップグレードをした 2019年11月2日
最近ついたコメント
- 4K対応HDMIセレクター「ミヨシ HDS-4K01」を買ってみた に 匿名 より
- クロスバイクに1ヶ月乗り続けた所感とか に umeさん より
- DMM MobileのSIMが来た に ケンジ より
One comment