どーも、サツキです。
4月も中盤に差し掛かり、令和になる日も近づいてきました。
カウントダウン・・・というにはまだ早いですが、平成の終わりが近づいている・・・と思うと感慨深いですねぇ。
そして、今月末から10連休です。大体の人はそうなると思います。
今からでも、旅行先とかやることとか考えておくと良いかもしれませんね。
さて、前置きはこのくらいにして、掲題の件についてです。
もう既に知っているという人は居るかとは思いますが、今月12日から突然、Amazon primeの会費が値上がりしました。
速報:アマゾンがプライム会員費を値上げ、年4900円/月500円に。4月12日から – engadget 日本版
年会費は1,000円、月額料金は100円の値上げです。
これは、既に海外で値上げが実施された影響が、日本にも来た形となりますが、それにしても告知無しに突然来るとは・・・流石、スピード経営のAmazonと言ったところですかね。良くも悪くも。
Amazon Primeと言えば、お急ぎ便の送料が無料になったり、Prime videoやPrime music等、色々なサービスがあります。
この値上げを気に、他社へ乗り換えるか、継続するか考える人も居ると思います。
まぁ、判断基準はその価格に見合った使い方が出来てるかってのが大半だとは思います。
ちなみに、私はお急ぎ便の送料無料になるし、Amazonで買い物頻度が高いことから、年額を支払ってます。他のサービスはあまり利用してないです。
買い物利用の頻度が高いと、この送料無料という特典は費用効果が高いです。
お急ぎ便であれば、大体翌日には届くので、すぐに商品を手に入れることが出来ます。
ただ、最近はデリバリープロバイダ問題であまり良い印象は無いですが・・・ちなみに、私の地域は何のトラブルも無く、業者の方も至って普通です。
で、会費値上げしたけど会員を続けるのかと言われたら、私は年会費に見合ってると思うのでこのまま継続します。
結局、Amazonでしか売ってない物はAmazonで買わざるを得ないので、この先も利用頻度は高いと思いますし、他のサービスも、これを機に利用し始めるかもしれませんしね。
でも、これ以上値上げしたら見切り付けるかもしれませんw流石に、5,000円超えとなると高いですし。
欲を言うなら、値上げした分、配送時の運送会社を選択できるオプションを追加するなどして欲しかったなぁとは思いますね。
先に挙げたデリバリープロバイダ問題で苦しんでる人も多数いらっしゃると思うので、需要はあると思いますが・・・。
ちなみに、ヨドバシ.comでは別料金を支払うことで、運送会社を変更できるサービスがあります。
(指定無しだと日本郵便)
これくらいしても良いとは思いますが、難しいんでしょうかね。何にせよ、こういった顧客の声に少しでも耳を傾け、企業努力をして欲しいとは思います。
と、まぁ、気になるニュースでしたので取り上げてみました。
今、会員になっている人は会費が値上がりすることは留意しておく必要があります。
見直すなら、引き落とし前にしておかないと後悔するかもしれません。
ではでは。
サイトからのお知らせ
2020/10/25 管理人から一言
最近忙しくて更新が滞っています・・・スミマセン。スポンサードリンク
カレンダー
2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンター
プロフィール
名前:サツキ©
簡単な自己紹介:
都内のIT系ベンチャー企業に勤務中の社会人2年生。
現在、常駐勤務中。
大学卒業後1年間ニート→就活支援のインターン経由で契約社員として今の会社に入社→正社員に昇格
という道を歩んできました。
基本的にマイペースで、面倒くさがり屋の出不精。
ゲーム、PC、音楽、2次元、可愛い物をこよなく愛していますが、若干にわかな部分もある。
最近は艦これにハマってます。
こんな私ですが、どうぞよろしく。サイト内検索
アーカイブ
最近の投稿
- 【2020年】謹賀新年【令和2年】 2020年1月1日
- iPhone 11 Proを買った 2019年12月28日
- VPSプランのアップグレードをした 2019年11月2日
最近ついたコメント
- 4K対応HDMIセレクター「ミヨシ HDS-4K01」を買ってみた に 匿名 より
- クロスバイクに1ヶ月乗り続けた所感とか に umeさん より
- DMM MobileのSIMが来た に ケンジ より