最近、PCをリカバリした関係でruby開発環境をインストールし直す羽目になりました。
とりあえず、今まで通りruby1.9.1を落としてきて適当な場所に解凍。
パスを通し、コマンドプロンプトからgemコマンドでrubytterとoauthラッパーをインストール。
今までに作ったスクリプトはバックアップを取っておいたので、それをCドライブ直下に移動。
ディレクトリに移動して、さぁ実行と思い実行したらなにやらエラーを吐てしまいました。
dllが足りないってエラーでしたが、zlidとかreadlineではないようでした。
エラーダイアログボックスにはmsvcrt-ruby18.dllがないから実行できないぞと出ていました。
とりあえず、dllつっこんどきゃ良いだろうと思い、ググってDLし突っ込んでみました。
が、それだけではだめでした。よくよく調べてみると、これはruby1.8系のdllでした。
どうりで動かないわけです。
しかし、前までは1.9.1で動いて他のにどうしてでしょう・・。
仕方ないのでこの際、cygwinでも使ってみることにしました。
cygwinをインスコし、gemも導入。
gem経由でrubytterとoauthラッパーをインスコ。
さぁ、今度こそと思い実行。
今度はエラー無く実行されましたけど、コンソールに出力される日本語が文字化けしました。
対策法をググり対策。しかし、今度は一部の日本語が文字化けしました。
先頭に「なうぷれ♪」と入れてるのですが、そこが化けちゃってるみたいでした。
♪を外すと文字化けは直ります。
これじゃまずいと思い対策法を調べ、どれも試したがダメでした。
そんで、もしかしたらと思い、文字コード指定保存でスクリプトファイルのコードをSHIFT-JISで保存し、コンソールとTwitterにポストするときはUTF-8で出力するとうにしてみました。
そしたら、見事に解決。
こんな簡単なことだったとは、思いもしませんでした。
そういえば、入門サイト見たらUTF-8環境での開発がどうのって書いてあったから、文字コードはUTF-8で保存してたんでした。
それが原因だったとは・・・。
これで、心置きなくBOTスクリプト作成作業へ移れます。
春休みが終わる前には運用できるようにしたいですね。
サイトからのお知らせ
2020/10/25 管理人から一言
最近忙しくて更新が滞っています・・・スミマセン。スポンサードリンク
カレンダー
2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンター
プロフィール
名前:サツキ©
簡単な自己紹介:
都内のIT系ベンチャー企業に勤務中の社会人2年生。
現在、常駐勤務中。
大学卒業後1年間ニート→就活支援のインターン経由で契約社員として今の会社に入社→正社員に昇格
という道を歩んできました。
基本的にマイペースで、面倒くさがり屋の出不精。
ゲーム、PC、音楽、2次元、可愛い物をこよなく愛していますが、若干にわかな部分もある。
最近は艦これにハマってます。
こんな私ですが、どうぞよろしく。サイト内検索
アーカイブ
最近の投稿
- 【2020年】謹賀新年【令和2年】 2020年1月1日
- iPhone 11 Proを買った 2019年12月28日
- VPSプランのアップグレードをした 2019年11月2日
最近ついたコメント
- 4K対応HDMIセレクター「ミヨシ HDS-4K01」を買ってみた に 匿名 より
- クロスバイクに1ヶ月乗り続けた所感とか に umeさん より
- DMM MobileのSIMが来た に ケンジ より