忘れないうちに書いておこうと思い、このカテゴリを作りました。
先に断っておきますが、このカテゴリは普段書いてる記事とは別で書いてます。
えーとまぁ、私が何か作業をする上で、その工程を忘れないように書いておこうというものです。
いわゆる私的メモ帳。みたいな。
もちろん、参考にしたい方は見てくださっても結構です。
というか、ブログなんだから見る見ないは見る側の勝手ですがな(^^;
そんなわけで、メモ第1号は動画の変換作業。
AVI→MP4や無圧縮AVIをDivx等でエンコードとかはググるといっぱい出てきます。
そんでもって、方法も簡単かつ、多数あります。
今回、私が行ったのは、mkv(Matoroska)形式の変換。
この形式はよく海外で見かけます。
この形式の特徴として、多重音声になっていることですかね。
なので、DVDのリッピングとかに使われるそうです。
なぜ、DVDのリッピングにmkvか。
それは、DVDと同等の画質でリッピングすることができるからです。
んで、一口にmkvと言ってもコンテナーがaviだったり、H.264だったりと様々です。
私は、コンテナーがH.264のmkvをavi又は、MP4に変換しようと思ったわけです。
本望はavi。なぜなら、需要が高いし、うちのDVDオーサリングツールではmkvが読めないからです。
調べてみると、DVD Flickを使えば読めるなんてことが書いてありますが、コンテナーがH.264なので読み込んではくれるが、レンダー中にエラー吐いてDVDに焼くことはできないのです。
それで、辿り着いたのがmkvから動画と音声分離して変換する方法。
動画と音声をお望みどおりの形式に変換し、それらを合成するということです。
見つけたやり方はどうやら、MP4に変換するやり方のようだったので、とりあえずそれでやってみることに。
まず、MKVExtract GUIとmkvtoolnixをDLし、解凍。
mkvtoolnixはインストーラー形式になってるので、実行してインストール。
mkvtoolnixがインスコされたフォルダから、mkvmerge.exeとmkvextract.exeをMKVExtract GUIがあるフォルダへコピー。(必要ないと思うが、念のためDLLもコピーしておく)
次に、MKVExtract GUIを実行。
こんな感じの画面が出てくるはず。
そしたら、Inputのところに分離したいmkvファイルのパスを入力(右側の…ボタンでもいい)
入力すると、上記画面の様にTrac1、Trac2と表示されるはず。
もし、表示されなければAVI-Mux GUIを使って、動画と目的の音声が入ったmkvファイルを作る。
私の場合は問題なく表示されたので、映像と音声を出力。
すると、xxx.h264ファイルと音声ファイルが出力されるはず。
私の場合は、h264ファイルとoggファイルが出力された。
そんで、次にYAMBをDLしインスコ。
YAMBを起動し、さっき出てきた出力ファイルを選ぶ。
しかし、oggファイルを読み込むと・・・・
こんな具合に1個しかないファイルが、たくさん表示されてしまいました。
シカトして先に進むと、MP4ファイルは作成されていなかった。
一つ残してすべてのチェックボックスをはずした状態で進むと、今度は音ズレしたmp4ファイルができてしまった。
仕方ないので、h.264ファイル単体でmp4を作成。
次に音声をmp3へ変換。
そして、unitmovieを使い、mp3とmp4を合体。
合成はうまく言ったようだが、QuickTimeではエラーを吐かれ、WMPでは音がズレて再生された。
なんとかならないものかと、試行錯誤を続けたが結局原因は突き止められなかったorz
最終手段として、MediaCoderを使うことにした。
SUPER Cと並ぶ万能変換ソフトなので。
そんで、分離前のファイルでコンテナーをavi、コーデックをXvidにして変換開始。
だがしかし、エラー吐かれて変換すらできなかったorz
MP4でH264にしても、結果は同じ。
分離したh264ファイルをMediaCoderで読み込ませ、変換してみることにしたが、なんだか挙動不審だったので中断した。
たぶん、うまくいかないのは可変ビットレートだからだろうと思った。
なので、固定ビットレートに変換する方法を模索中。
mkvって、難しいね(^^;
本来ならそのままで保存する方が良いみたいですが、DVDに焼きたい時だってありますからね。
というわけで、私的メモここまで。
まだまだ、戦いは続く・・・。
サイトからのお知らせ
2018/7/29 ちょっとしたお知らせ
LinkページとContactsページを削除しました。
お問い合わせは各記事のコメントよりお願いします。スポンサードリンク
カレンダー
2019年12月 月 火 水 木 金 土 日 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンター
プロフィール
名前:サツキ©
簡単な自己紹介:
都内のIT系ベンチャー企業に勤務中の社会人2年生。
現在、常駐勤務中。
大学卒業後1年間ニート→就活支援のインターン経由で契約社員として今の会社に入社→正社員に昇格
という道を歩んできました。
基本的にマイペースで、面倒くさがり屋の出不精。
ゲーム、PC、音楽、2次元、可愛い物をこよなく愛していますが、若干にわかな部分もある。
最近は艦これにハマってます。
こんな私ですが、どうぞよろしく。サイト内検索
アーカイブ
最近の投稿
- VPSプランのアップグレードをした 2019年11月2日
- 【作業完了】【お知らせ】VPSプラン変更に伴う一時的なサーバーダウンについて 2019年11月2日
- ミライノデビットをVisaからMastercardへ切り替えてみた 2019年8月18日
最近ついたコメント
- 4K対応HDMIセレクター「ミヨシ HDS-4K01」を買ってみた に 匿名 より
- クロスバイクに1ヶ月乗り続けた所感とか に umeさん より
- DMM MobileのSIMが来た に ケンジ より
One comment
SECRET: 0
PASS: a41325d745580851a25997fa5c525056
動画編集ってすごい色々な方法があって、やりだすとキリがないですよねー。
私はゲーム動画撮影したりする程度なので、ここまで細かいとチンプンカンプンです(^▽^;)