久々にVirtual Box(以下、VBOX)にDebianでもインストールしてみようと思った時にはまったことがあったのでメモ。
1年前くらいにDebian(64bit)でサーバーを構築した覚えがあり、そのときに残したメモを頼りにインストしてみようと思いました。
とりあえず、VBOXをインストし、仮想HDDの作成をして起動。
ディスクを求められるので、仮想ドライブにisoイメージをマウントし、そのドライブを指定。
すると、AMD-Vが有効化されてないから起動できねーよってエラーが・・・。
はて、1年前くらいにやったときはこんなエラー出てなかったぞ・・・。
調べてみると、どうやら64bitOSをゲストOSにする際には必須の機能らしい。
とりあえず、VBOXの設定を見てみたが最初からチェックが入っていた。
なぜだ・・・ともう一回起動しエラーを吐かせてみると、Bios上でその機能が有効になってないらしい。
PCを再起動してBiosからその項目を探してみたが、どこを探しても見当たらない。
調べてみると、『CPU Configuration』にある『Secure Virtual Machine Mode』というのがAMD-Vの設定らしい。
(参考サイト:http://halfworld.jugem.jp/?eid=532)
ASUSェ・・・。
まぁ、これで無事VBOXが起動するようになりましたとさ。
忘れないようにメモメモ。
スポンサードリンク