どうも、サツキです。
気がついたら、もうすぐクリスマス・・・と年末が近づいてきました。
毎年言ってますが、1年というのは長いようであっという間ですね。
特に社会人になってからは毎回そう思いますね。
何も考えずに仕事してたら時間はどんどん過ぎていきます・・・無情にも。
だからこそ、今できることとか、やらなければいけないことを考えていかなきゃいけないんですね・・。
最近、そう思ってます。
さて、前置きはさておいて。
表題にあるとおり、Bluetooth切り替え器である「ATEN CS533」を買いました。
理由としては、HHKBやリアフォ、リベルタッチをスマフォやタブレットで使いたかったからです。
USB直差しすりゃいいじゃんって思うかもしれませんが、スマフォやタブレットのポートなんて、せいぜい充電用に1つ付いてるくらいです。
Winタブにしろ、2〜3個付いてれば良い方です。
その代わり、大半がBluetoothに対応していますので、Bluetooth対応機器出あれば台数に縛られずに接続できます。
まー、そんなこんなで買ってみました。
iPhoneと接続した図。
繋いでいるのは、HHKBの静音タイプです。
っつっても、あんま静音じゃ無かったですが、カチャカチャ言わないので音はだいぶ静かですw
横からの図。
iPhoneが薄い所為か、ガバガバとまでは行かないものの、隙間が結構空いてます。
挟んであるプラスチックの板が無ければ直立させることはほぼ不可能でしょう。
後ろにはUSBポートが二つとPCと接続用のUSBケーブルが生えています。
マウス用とキーボード用です。マウスはまだ選定中なので挿してません。
1枚目の画像見て分かるとおり、PC無くても使えます。
モバイルバッテリーをPCと接続素用のUSBに挿せば、この切り替え器に電源供給が出来るので、PCが要らないのです。
とはいえ、完全に不要かと言われればやっぱり、必要なときはあります。
それは、FWのアップデート。そう、この機器にはFWがあって、それをアップデートするときはPC経由でします。
出荷時のFWだと、色々と不具合があるのでATENのサポートページからFWをダウンロードし、最新版にアップデートしておきます。
さて、何故EneBRICKではなくこれなのかというと、やはりレビューでEneBRICKの評判がすこぶる悪かったって言うのが一番の理由です。
で、この機器の名前がちらほら出てきて、調べたところ悪評が少なかったので選びました。
あと、EneBRICKが高いってのもありますね。1個13kもしますし・・・。
その点、このCS533は6k位で買えるので、まぁ、失敗したとしてもショックは最小限になるかなとw
で、使ってみてどうだったかというと・・・。
特に不具合もなく、問題なく使えていて大満足です。
Bluetooth機器は最大2台までしかペアリング出来ませんが、私の用途であれば充分です。
ただ、Bluetoothへの切り替えに少々ラグが発生することがありますが、神経質な人じゃ無ければ気にならないレベルです。
FWのアップデートで不具合も解消されるし、コスパはいいと思います。
というわけで、私みたいにお気に入りのキーボードやマウスをスマフォやタブレットで使いたいって言う人にはこれはお勧めです。
6kという低コストで、お手軽にキーボードやマウスをBluetooth化出来ます。
ではでは。
商品リンク:
サイトからのお知らせ
2020/10/25 管理人から一言
最近忙しくて更新が滞っています・・・スミマセン。スポンサードリンク
カレンダー
2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンター
プロフィール
名前:サツキ©
簡単な自己紹介:
都内のIT系ベンチャー企業に勤務中の社会人2年生。
現在、常駐勤務中。
大学卒業後1年間ニート→就活支援のインターン経由で契約社員として今の会社に入社→正社員に昇格
という道を歩んできました。
基本的にマイペースで、面倒くさがり屋の出不精。
ゲーム、PC、音楽、2次元、可愛い物をこよなく愛していますが、若干にわかな部分もある。
最近は艦これにハマってます。
こんな私ですが、どうぞよろしく。サイト内検索
アーカイブ
最近の投稿
- 【2020年】謹賀新年【令和2年】 2020年1月1日
- iPhone 11 Proを買った 2019年12月28日
- VPSプランのアップグレードをした 2019年11月2日
最近ついたコメント
- 4K対応HDMIセレクター「ミヨシ HDS-4K01」を買ってみた に 匿名 より
- クロスバイクに1ヶ月乗り続けた所感とか に umeさん より
- DMM MobileのSIMが来た に ケンジ より