どうも、またまた久しぶりの更新です。サツキです。
更新がなかったのは、死んでいたのではなくただ単にネタがないという些細な理由ですw
さて、表題にあるとおり、Mac book pro retinaディスプレイモデルを購入しました。
前々からMacが欲しかったのと、そろそろノートパソコンが欲しくなってきたというが重なったのが購入のきっかけです。
ノートPCだけなら、Winでも良かったんですけど、一台くらいMacが欲しいと思っていたので。
ちなみに、スペックは、
CPU:Intel Core i5(2.6GHz)
Mem:8GB→16GB
SSD:512GB
Keybord:JIS→US
※矢印はカスタマイズ部分
価格は税込みで約214,000円でした(Apple Store価格)。
20日に注文して、26日に届きました。
ちなみに、ケースも一緒に注文しましたが、本体よりも先に届いてちょっと困りましたねw
本体と一緒に発送じゃないんかい!って突っ込みたくなりましたw
では、以下より写真を交えて色々書きます。
待ちに待ったMac Bookです。
まずは、パッケージ表。
正面。Mac Book Proの文字が書いてあります。
裏面。
開けてみた。
iPhoneの時もそうでしたが、相変わらず本体のサイズピッタリですね。これもこだわりでしょうか。
取り出しにくいので、せめて取り出し用の隙間があったらいいのにな~とは思ったことはありますw
本体の下に隠れいていた品々。
充電用のアダプタ、電源ケーブル、スタートアップガイド等が入った箱というシンプルな構成。
ちなみに、私はギガビットEthernetアダプタも一緒に注文したので、その箱の中にアダプタも入っていました。
本体上部。お店で見たことのあるデザインです。
背面。思ったより薄いですね。
側面その1。
イヤホン端子、Thunderbolt端子2個、USB3.0端子、MagSafe2端子が付いています。
側面その2。
USB3.0、HDMI、SDXCスロットが付いています。
併せて買ったケースがこちら。
Twelve South BookBookの13インチMac book向けケースです。
これのレビューは別記事で。
ケースを装着してみた。なかなか良い感じですねっ>ω<
キーボード。US配列なので、半角/全角キーがないのと、他色々とJISキーボードとは相違点があります。
早速電源投入(カバーは一旦外しました)。
白い背景に灰色のリンゴマークが登場。
しばらくすると、言語選択画面に。
言語を選択すると、いよいよセットアップ画面へ。
ここから、色々セットアップをしていきます。
セットアップ後のデスクトップ画面です。
これでもう使用する準備は整いました♪
今現在の情報。
しっかり、2.6GHz Core i5に16GBメモリです。
とりあえず、セットアップ終了までワクワクが止まりませんでしたねw
「ついに、念願のMacを手に入れたぞー!」という気分ですw
使ってみた感じ、購入前の不安よりも満足感の方が上回りました。
画面は賛否両論あるみたいですが、私的にはとても綺麗だと思いますし、不満はありません。
最初は「右クリックがない!なんて使いづらいんだ!」って思いましたが、タッチパッドの使い方を習得するとそうでもないですね。
むしろ、ノートはこっちの方が作業しやすいのでは?と思ってしまいますね。
あと、フォントが綺麗ですね。
Mac使った後にWinに戻ると、見づらいのなんの・・・。
「こんなに見づらかったか?」って思うくらいです。いや、ほんとに。
Retinaの恩恵もあるんでしょうかねぇ。
そして、やはり戸惑ったのはソフトのインスト。
「あれ?ダブルクリックだけじゃだめなんか?」と思っちゃいましたね。
ざっくり言うと
ダブルクリック→マウントされる→アプリフォルダーにアイコンをドラッグ→インスト完了→アンマウント
という手順を踏むので、exeファイルダブクリでサクサク進むWinよりちょっとめんどいなぁとは思いましたね。
あとは、アプリの削除、ファイルの削除、アンマウント等々も全部ゴミ箱へ入れるということも戸惑いポイントですね。
サブメニューからもちゃんとアンマウント等出来るので、そこは安心ですね。
それと、ファンクションキーが効かなくて「なにっ!?」って思いましたねw
fnキーを使わなきゃいけないというのは、トラップでした。
すぐに、設定を変えて単体で効くようにしましたが。
あと、タッチパッドで一本指でタップするとクリックになるように変えました。
まさか、デフォルトが二本指タップとは思いもしませんでしたw
マウントという概念や、メニューバーが上部にあること、Finderの外見等を見ると、どことなくLinuxに似てると思いますね。
まぁ、Mac OSはUNIX系OSなんで当然と言えば当然ですが。
今のところ感じる欠点といえば、アルミボディの所為なのか長時間使用すると結構熱くなりますね。
熱伝導率が良いので、冷却は問題ないと思いますが、使用してる側としてはちょっと辛いですね(苦笑)。
とりあえず、初Macなのでわからないことだらけですが、これから色々と使い倒していこうと思います。
現状、満足しています。
迷われている方は、買って損はしないと思います。
次は、無線LANをAirMacにでもするかな・・w
ではでは。
商品リンクはこちら:
サイトからのお知らせ
2020/10/25 管理人から一言
最近忙しくて更新が滞っています・・・スミマセン。スポンサードリンク
カレンダー
2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンター
プロフィール
名前:サツキ©
簡単な自己紹介:
都内のIT系ベンチャー企業に勤務中の社会人2年生。
現在、常駐勤務中。
大学卒業後1年間ニート→就活支援のインターン経由で契約社員として今の会社に入社→正社員に昇格
という道を歩んできました。
基本的にマイペースで、面倒くさがり屋の出不精。
ゲーム、PC、音楽、2次元、可愛い物をこよなく愛していますが、若干にわかな部分もある。
最近は艦これにハマってます。
こんな私ですが、どうぞよろしく。サイト内検索
アーカイブ
最近の投稿
- 【2020年】謹賀新年【令和2年】 2020年1月1日
- iPhone 11 Proを買った 2019年12月28日
- VPSプランのアップグレードをした 2019年11月2日
最近ついたコメント
- 4K対応HDMIセレクター「ミヨシ HDS-4K01」を買ってみた に 匿名 より
- クロスバイクに1ヶ月乗り続けた所感とか に umeさん より
- DMM MobileのSIMが来た に ケンジ より