今回は、タイトル通りファイル共有サービスについてです。
皆さんは、ファイル共有サービスと聞くと何を思い浮かべますか?
SkyDriveやファイルバンク、MediaFireなど、様々なサービスが思い浮かぶと思います。
今回ご紹介するのは、手軽にファイル共有・バックアップが出来るサービス、Dropboxのご紹介です。
もう知っている方は多いかと思いますこのサービスはかなり便利です。
ストレージ容量は、無料だと2GB利用できます。(後述するキャンペーンを利用すれば最大3G利用可能)
このサービスの特徴として、Dropboxが提供しているクライアントをインストールすることで、PCにあるファイルを別のPCと同期することができるというのがあります。
もちろん、ブラウザ経由でも利用可能ですが、クライアントをインストールした方が楽です。
クライアントをインストールすると、マイドキュメントにMy Dropboxというフォルダが出来ます。
このフォルダにファイルやフォルダを放り込むことで同期ができるのです。
Publicフォルダ、Photosフォルダ、スタートガイドのpdfは最初から入ってるもので、それ以外は私が自分で作ったフォルダです。
Photosはわかりませんが、Publicフォルダはこのフォルダに入ったファイルは不特定多数のユーザーと共有することになるので、安易にファイルを入れないようにします。
自分で作ったフォルダなら、設定しない限り自分専用です。
で、これを使うとどんな利点があるかというと、まずファイル同期の手間が省けること。
通常、別PCとファイルを同期するにはUSBメモリなどのリムーバブルディスクやSkydriveなどのオンラインストレージを利用する必要があります。
もちろんそれ以外にもメールで送るという手もありますが、いちいちメールでファイルを送っていたんじゃそのうち面倒になりますし、メールに気づかないってこともあります。
Dropboxを使えば、フォルダにファイルを放り込み、別PCにもDropboxを導入、アカウントの設定をすれば、自動的にファイルの同期が完了します。
Skydriveなどのオンラインストレージに保存した場合は、ブラウザ経由でファイルをダウンロードしてくる必要があります。
アップロードとダウンロードの手間と、メールを送る手間を考えると、こちらの方が遥かに楽です。
次に、ファイルの復元ができます。
どういうことかというと、Dropboxはただのストレージではありません。
ファイルのバックアップをとってくれるので、間違ってファイルを消してしまっても、復活させることが可能なんです。
もちろん、間違って上書きしてしまったファイルも、上書きされる前の状態に戻すことができます。
次に、Dropboxは差分バックアップというものを行います。
差分バックアップというのは、変更があった部分だけを更新する方式です。
通常だと、ファイルに変更が生じると変更されてない部分も一緒に同期されます。
ファイルが数MBであればストレスになりませんが、これが数百MB、数GBとなると同期に時間がかかってストレスになります。
100MBのファイルにたった数KBの変更しか生じてないのに、100MB丸々更新されてしまうことになりますからね。
差分バックアップであれば、変更された部分だけが更新されるので、前記のやり方よりは比較的高速に同期されます。
100MBあるファイルにたった数KBの変更があったら、その数KB分だけ更新することになります。
そんな感じで、プロジェクトチームでファイル共有をするときや、ノートPCとのファイル同期などをするときなんかにかなり役に立ちます。
実際私も利用してますが、これは便利です。
しかし、ここまで紹介してきましたが、皆さん気になることありますよね?
そう、セキュリティですね。
Dropboxは、SSL通信を使用し、サーバー上のファイルはAESで暗号化され、サーバーはAmazonの提供している専用サーバーを利用していると言うことなので、信頼性は高い方だと思うので、そんなに神経質になる必要はありません。
しかし、いつ何が起こるかわからないので、本当に重要なファイル等はDropboxに置かないようにした方が良いです。
どうしても心配って言う方は、TrueCryptを組み合わせて利用すれば安全性が高まると思います。
やり方は、参考リンクを見てください。
そんでもって、新規登録後に5つのステップを踏むことで250MBがプレゼントされルキャンペーンがあります。
これを利用すれば2.25GBのストレージを無料ユーザーでも利用することが出来ます。
さらに、友人や知り合い等を招待すれば、招待した方もされた方も250MBの容量がプレゼントされます。
これを利用すれば、最大3GBまでストレージ容量を増やせます。
とまぁ、こんな感じにお得なキャンペーンとかもあるんで、これを機に便利なDropboxの利用を検討されてみてはいかが?
【参考リンク】
・第20回 Dropboxですべては解決してしまった
・第21回 TrueCryptで、Dropboxをもっと“セキュア”に使う
・【Dropbox】条件クリアで容量アップ。今なら250MBプラスは比較的簡単
サイトからのお知らせ
2020/10/25 管理人から一言
最近忙しくて更新が滞っています・・・スミマセン。スポンサードリンク
カレンダー
2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンター
プロフィール
名前:サツキ©
簡単な自己紹介:
都内のIT系ベンチャー企業に勤務中の社会人2年生。
現在、常駐勤務中。
大学卒業後1年間ニート→就活支援のインターン経由で契約社員として今の会社に入社→正社員に昇格
という道を歩んできました。
基本的にマイペースで、面倒くさがり屋の出不精。
ゲーム、PC、音楽、2次元、可愛い物をこよなく愛していますが、若干にわかな部分もある。
最近は艦これにハマってます。
こんな私ですが、どうぞよろしく。サイト内検索
アーカイブ
最近の投稿
- 【2020年】謹賀新年【令和2年】 2020年1月1日
- iPhone 11 Proを買った 2019年12月28日
- VPSプランのアップグレードをした 2019年11月2日
最近ついたコメント
- 4K対応HDMIセレクター「ミヨシ HDS-4K01」を買ってみた に 匿名 より
- クロスバイクに1ヶ月乗り続けた所感とか に umeさん より
- DMM MobileのSIMが来た に ケンジ より