Rubyとか全くわかんない状態から、RubyでBOTを作るために四苦八苦しているわけですが・・。
まず、どこでつまずいているのかというと、タイムラインを取得してコンソール画面に表示するところまではいいんですが・・・。
そのタイムラインから特定のユーザーの発言を抜き出して、表示するということをしようとしているのですが、それが中々うまくいかないんです。
なぜこんなことしているのかというと、これが分れば特定ユーザーの発言に反応させることが可能だろうと思ったからです。
たとえば、作者になる私に対して何かしら反応をしめすとか。
あとは、Mentionsで受け取ったリプライに対してリプライを飛ばしたユーザーに返答させたりとか。
色々やりたいことはあるけれど、それを実装させるまでには至っていません。
とりあえず、Rubyでの条件文の記述や見慣れないメソッドが沢山出てきたりして戸惑いながらも、BOT完成を目指して努力している最中です。
しかし、ネットでサンプルとかググっても、Ruby未経験から始めた私にはチンプンカンプン。
入門サイトを開いて、分らないメソッドとかが出てくれば、そのサイトで調べるようにはしていますが・・。
あと、RubyでBOTを作るための情報が少ないように思えます。
殆どがPHPかPerl。あっても、Twitter4Rだったり。
PHPやPerlの方がサンプルや解説サイトが豊富で、フレームワークを配布しているところがあるから手っ取り早いんでしょうけど、私はそれでは満足行かないタチなので、敬遠してしまいます。
で、今は何してるかというと、OAuth経由でのBOT作りをしています。
OAuthについては、ここを参照されたし。
これを利用すれば、Sourceのところに表示するクライアント名を設定できるらしいので。
セキュリティ上、こっちの方が推奨されていることもあって、こちらを利用したBOT作りに転向することにしました。
最初は使わないでやろうかと思っていたが、Rubytterだと簡単にAOuthへの対応が出来るとのことなので、使ってみることにしました。
先は長い・・。
サイトからのお知らせ
2020/10/25 管理人から一言
最近忙しくて更新が滞っています・・・スミマセン。スポンサードリンク
カレンダー
2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンター
プロフィール
名前:サツキ©
簡単な自己紹介:
都内のIT系ベンチャー企業に勤務中の社会人2年生。
現在、常駐勤務中。
大学卒業後1年間ニート→就活支援のインターン経由で契約社員として今の会社に入社→正社員に昇格
という道を歩んできました。
基本的にマイペースで、面倒くさがり屋の出不精。
ゲーム、PC、音楽、2次元、可愛い物をこよなく愛していますが、若干にわかな部分もある。
最近は艦これにハマってます。
こんな私ですが、どうぞよろしく。サイト内検索
アーカイブ
最近の投稿
- 【2020年】謹賀新年【令和2年】 2020年1月1日
- iPhone 11 Proを買った 2019年12月28日
- VPSプランのアップグレードをした 2019年11月2日
最近ついたコメント
- 4K対応HDMIセレクター「ミヨシ HDS-4K01」を買ってみた に 匿名 より
- クロスバイクに1ヶ月乗り続けた所感とか に umeさん より
- DMM MobileのSIMが来た に ケンジ より